小さいころからテレビCMで見ていたので、ドモホルンリンクルの存在は知っていた。
なんとなく30代以上が利用するイメージだったので、自分の世代には無縁かと思っていたのだが気がつけば自分も妻も30代。
子育てが忙しくて肌のケアが疎かになりがちな妻を見ながら「ドモホルンリンクルとかどうなの?」と聞いてみた。
良い基礎化粧品でリフレッシュにでもなればという思いもあって放った何気ない言葉だったのだが、妻からは意外な返答が。
「そんな高い化粧品使えない」
いくらか知らないが確かにドモホルンリンクルに安価なイメージは無い。
ただクレジットカードの明細を見る限り妻の化粧品代も結構な額だ。
ドモホルンリンクルはもっと高いのか?
というより、化粧品は値段で決めるものなのか?
広告
実際にいくらするのか?
確かに高額なイメージがありますが、実際いくらするのか聞いたことは無かったので、ドモホルンリンクル無料サンプルに含まれる8種類の基礎化粧品を揃えた場合、何円になるのか調べてみました。
- 化粧落としジェル60日分 5,400円
- 洗顔石鹸60日分 5,400円
- 泡の集中パック90日分 12,960円
- 保湿液60日分 5,400円
- 美活肌エキス60日分 10,800円
- クリーム60日分 14,040円
- 保護乳液70日分 5,400円
- 光対策75日分 5,400円
合計64,800円。うん高いね。
というのが一般過程で育った男の立場から見た第一印象ですが、どれも60日分以上の容量となっているので、合計金額で無く日々のコストに置き換えてみます。
記載された量と価格から計算すると30日で29,314円、1日あたり977円
やっぱり高いね。
値段を見て敬遠したくなる気持ちもわかります。
ただ、うちの妻もそうなのですが、値段だけで使用の可否を判断するべきものでしょうか?
何のために基礎化粧品を使うのか?
基礎化粧品(きそけしょうひん)とは、ファンデーション、口紅、眉墨、アイシャドーといった、メーキャップ化粧品と呼ばれるものに対して、洗顔料(洗顔用化粧品)、化粧水、美容液、乳液、クリームといった皮膚を健やかに保ち肌質自体を整えることを目的とする化粧品を指す
女性は今、そして将来の肌の為に基礎化粧品で日々ケアをしているかと思います。
殆どの女性は基礎化粧品で毎日ケアしていると思いますが、なんとなくケアしているのではなく、そこには目的がありますよね?
- 皮脂を落としたい
- 汚れを落としたい
- キメを整えたい
- 潤いを与えたい
- ハリを出したい
- 透明感を出したい
等、こんな細かいこだわりは無くても、綺麗な肌を少しでも長く保ちたいという意識は誰もが持っているかと思います。
そしてケアすることによって肌に違いを感じているから日々お手入れをしているでしょう。
つまり何が言いたいかと言うと、肌のケアをするのには目的があって、その目的を達成できるから皆さん基礎化粧品にお金を出しています。
もし効果を実感できない化粧品ならお金は出さないでしょうし、効果が高ければ多少高くてもお金をだすでしょう。
効果次第で価値は変わる
極端な話をすると仮にドモホルンリンクルを使った結果、10歳若返ったような肌に変わったという実感が得られれば月29,000円くらい安くないですか?(※あくまで仮の話しですよ。)
少なくとも私は妻の肌が10歳も若返るなら月10万円でも高いとは思いませんし、是非使ってもらいたいです。(家計的には厳しいですが。)
一方、デパートのコスメカウンターで薦められるまま購入し、特に効果の実感も無く、「それ何のためにつけてるの?」と聞いた時の返答が
「なんか忘れちゃったけど、肌に良いらしいよ」
「入れ物かわいいし」
なんて化粧品には1円も出して欲しくはありません。
高いか安いかの判断は使ってみてからでしょ。
どんな基礎化粧品でもまったく効果を感じられなければ100円だって高いし、満足行く効果を感じられるのであれば何千円でも何万円でも、例え1滴百万円でも高いとは言い切れません。
価格が高いか安いかの判断は実際に使用し、使用した人が自分自身の価値観をもって判断するしかないからです。
何種類もある基礎化粧品に期待される効果は様々ですが、全ての人に同じ効果がでるわけではありません。
価格だけ見て高いと決めつける前に、まずは使ってみて効果を実感できるかを試してみるべきです。
その為に無料サンプルセットがあるのですから。
無料お試しセットを申し込むことに
「試してみて使いたいと感じたなら別に買っても構わない。ただし安いものではないので、全種類ではなく良いと感じた物だけにして欲しい。」
こんな感じで妻に話しをしたところ、とりあえず無料お試しセットを申し込むことに。
高額で自分には縁が無いと思っていた化粧品が使えるとあって若干うれしそうでしたが、うれしそうな姿が見られただけで私としてはドモホルンリンクルには価値を感じました。
無料お試しセットの申込はコチラから。
無料お試しセットの申込について
無料お試しセットはドモホルンリンクルの基礎化粧品8点のサンプルがセットになったものです。
妻に試させようと思い、無料サンプルについて気になる点を確認してみました。
- サンプルは無料、送料も不要なので試すにあたり費用は1円も発生しない。
- 申込時に希望しない限り電話での後のセールスは無い
- サンプルの容量は3日分(約3,000円相当)
- 過去に申し込み経験があっても申し込める(一年以内の場合は電話連絡が必要)
- サンプルを請求したからと言って購入義務は発生しない。
- 30代以上にオススメしているが、20代でも可(事前に電話で相談すると良い)
- お試しセットは普通郵便で届く
申込にあたって特に問題は無さそうです。
やはり誰もが気になるのは実は費用がかかったり、後の営業が酷かったりしないかですが、このあたりも心配は無し。
「※希望するを選択しない限り、お電話を差し上げることはございません。」とあるので、無料サンプル申込フォームの電話での案内にチェックをしなければ電話が来ることはないそうです。
特に「高そう」というイメージだけで試してみなかった方!
使ってみないとわからないこともありますし、後で試してみて「もっと早く使っていれば良かった」なんて後悔することもあるかもしれません。
お試しすることにデメリットは見受けられないので、是非一度試してみませんか?