※レインカバーを検討中の方は早めに入手されることをオススメします。エルゴ製品は一度品切れになると再入荷に時間がかかるので、梅雨入り前に入手しておきましょう
エルゴベビーのベビーキャリアを持っている人は多いですが、専用のレインカバーを持っている人は少ないかと思います。
雨の日専用なら出番も少ないですし、不要と考えてしまうのも納得なのですが、実際に使ってみると1年を通して使える良いアイテムですよ!
今回はエルゴベビーのレインカバーIIの魅力や、利用シーンも混ぜて商品の紹介をしたいと思います。
広告
目次
レインカバーIIについて
レインカバーIIはエルゴベビーのベビーキャリア専用※のレインカバーで、雨風から赤ちゃんを守ってくれます。
素材はポリエステル100%で外生地はスポーツウェア等でよく使われる丈夫で傷みにくいリップストップ素材になっています。
丈夫というと硬い印象を受けるかもしれませんが、手触りは柔らかく薄手なのでゴワつくこともありません。
エルゴベビーのベビーキャリア専用に作られているだけあって、レインカバーを取り付けてもスッキリとしたフォルムになります。
レインカバーIIの価格 安く購入する方法
価格は税込みで5,400円です。
エルゴベビー製品を販売しているところであればだいたい扱っていますが、ベビーキャリア専用に作られた唯一無二の商品の為、値引きはほぼされていません。
今最も安く購入する方法はエルゴベビー日本総代理店のダッドウェイが運営するダッドウェイオンラインストアを利用することです。
ダッドウェイオンラインストアでも定価の5,400円で販売されているのですが、現在購入前に会員登録をすると500円分のポイントがもらえます!
もらったポイントはすぐに使えるので、500ポイント使用して4,900円でレインカバーを購入することができます。
5,000円以上の商品は送料無料になるので、送料は0円!
いつまでポイントを貰えるのかわからないので、とりあえず登録だけしてポイントもらっておきましょう!
会員登録はこちらから
正規代理店なので100%本物ですし、無料のギフトラッピングもあるので、ネットでの購入ならダッドウェイオンラインストアがオススメです。
カラーは1色のみ
カラーはブラックのみです。
他の色が欲しいとの口コミも見かけますが、ベビーキャリアをほぼ覆ってしまうので色がマッチしないということはありません。
ベビーキャリアのラインナップの多さを見ると、他の色があっても良いかと思うんですがね。
ただ、旧製品の頃からブラック1色なので、新色は出ないでしょう。
レインカバーIIの魅力
実際に使ってみて感じたレインカバーの魅力を紹介します。
雨の日以外も風よけとして使える
我が家ではここに一番の魅力を感じているのですが、風除けとしてつけておく事でちょっとした暖かさが得られます。
内生地がフリース素材になっているウインターウェザーカバーもありますが、これだと冬以外は暑くて使いにくいですよね。
我が家は両方持っています。(画像右側がウインターウェザーカバー)
どちらも撥水加工がされているので、レインカバーとして使えますが、どちらか一方を買うなら絶対にレインカバーでしょう。
春とか秋のちょっと肌寒い日や風が強い日にも使えるので、レインカバーが役立つシーンは多いです。
便利すぎて我が家では秋~春までつけっぱなしでしたよ。
足がすっぽり入る
抱っこ紐から出てるあかちゃんの足は寒そうですよね。
レインカバーは足がすっぽり入るので、このあたりもオススメできるポイントだったりします。
足を入れる部分はゴムで縛れるので、出し入れも簡単です。
持ち運びが楽
現在ポーチは付属していないようです。
レインカバーには専用のポーチが付属しています。
丈夫で劣化しにくい
秋~春までと結構長い期間つけっぱなしで利用していたのですが、殆ど傷んでいません。
雨にも濡れることもありましたし、数回洗うこともありましたが、丈夫な素材が使用されていることもあって新品と言われても気がつかないレベルにきれいです。
レインカバーの装着でベビーキャリア本体の劣化も多少防げたかな?と思っています。
ベビーキャリアに高級感がでる
完全に私の主観ですが、素材がしっかりしているのでベビーキャリアに高級感が出ます。
ブラックの無地の為、オレンジ色のロゴも目立ちます。
以上、使ってみて感じたレインカバーの魅力でした。
オススメできる商品ですよー
レインカバーの取り付け方
腰ベルトのフラップ以外はスナップを通すだけなので簡単です。
使ってみて感じた難点
値段が高い
使用した感想では無いのですが、まずは価格
ちょっと高いですよね。
レインカバーを自作しようとする人がいるのも納得です。
エルゴベビーレインカバーIIに関するよくあるQ&A
レインカバーを使っている人が疑問に感じそうなことを纏めてみました。
肩ストラップカバーが止まらない
現在販売されているレインカバーIIの肩ストラップカバーは古いベビーキャリアに取り付けできません。
見た目は同じスナップなので取り付けできそうに見えるのですが別物の為、無理につけるとスナップが壊れます。
レインカバーIIの肩ストラップカバーに対応しているベビーキャリアは全ての中国製ベビーキャリアと、一部のインド製ベビーキャリアです。
製造国は腰ベルト内側に記載されています。
インド製ベビーキャリアの場合、旧青いロゴのベビーキャリアは全て対応していません。
新しいオレンジのロゴのベビーキャリアでも、一部古いロットの場合は対応していません。
ロット番号はベビーキャリアのフードストラップ内側のタグで確認可能です。
肩ストラップカバーは必要?
我が家では使用していませんでした。
肩ストラップの上に当てるだけの為、濡れる時は濡れます。
肩ストラップカバー無しでも装着には問題ないので、肩ストラップカバー非対応のエルゴベビーキャリアを使っている方でもレインカバーは使えますよ。
インファントインサートとの併用は問題無い?
旧型のインファントインサートならまったく問題ありません。
新しいインファントインサートIIの場合、アタッチメントストラップとレインカバーの肩ストラップカバーが干渉してしまいます。
アタッチメントストラップは赤ちゃんが大きくなり、スワドルストラップが不要になった頃から肩ストラップに固定しますが、
レインカバーは肩ストラップを止めないでも使えるので、インサート使用時はインサートを優先して、肩ストラップは諦めましょう。
肩紐のサッキングパッド(よだれパッド)と干渉してしまう
構造上仕方ありません。
レインカバーの肩ストラップカバーは取り付けなくても問題無いので、サッキングパッドを優先しましょう。
レインカバーを着けたままおんぶできる?
ベビーキャリアと一体になるので、問題ありません。
レインカバーは必要?
人によるかと思います。
車以外の外出が多い方は雨や風に吹かれるシーンも多いと思うので、あったほうが良いかと思います。
移動は車で、ベビーキャリアを使うのは買い物中くらいなんて方は無くても問題ないでしょう。
子供の足がレインカバーから出てしまう
インサートが外れたばかりの赤ちゃんの場合、足が短くてレインカバーに足を入れるのも大変です。
足が短いことが原因の場合は無理に入れようとしないほうが良いかと思います。
足はしっかりと入っているのに出てしまう場合は足を入れた後にレインカバー下部のゴムを引いて足が出ないようにしましょう。
子供を抱っこしたまま着脱できる?
着脱共に可能ですが、取り付けは腰ベルトのフラップにレインカバーを通すのに苦労するかもしれません。
ベビーキャリア以外の抱っこ紐に使える?
エルゴベビーの抱っこ紐ならベビーキャリ以外にも360、パフォーマンス、ヴェントス、トラベルに使用可能です。
※360は腰ベルトのフラップが無いので、腰部分は止められませんが肩ベルトのみの装着になります。
エルゴベビーは長期間使うアイテムですし、レインカバーは夏以外使えるアイテムですので、買って損はないオプションだと思いますよー