いつもはトイザらスでオムツなんて見ないのですが、ある日ふとウルトラプラスというトイザらス・ベビザラス限定?のオムツが目に止まりました。
気になったのは価格。パンツタイプのL(42枚入り)が916円
我が家が普段買っているNEPIAのGENKI(44枚入り)は安くても1100円くらいはするので、枚数的にはかなり割安です。
価格からして中身はマミーポコ相当だろうと思い買いませんでしたが、どこで作っているのかちょっと気になる。
オムツなんて簡単には作れないので、ウルトラプラスもどこかの有名メーカーが作った物を自社ブランドで出していると考えられます。
帰って早速調べてみることに。
広告
エリエールのGOONと同じという噂
確実とは言える程の情報はネットからは得られませんでしたが、エリエール(大王製紙)のGOONとウルトラプラスは同じという噂を見かけました。
仮に中身がGOONだとしたら、かなりお得な価格設定です。
ちょうど良いことに実家で親が買い置きしていたのが正にGOONだったので、思い切って買って比較してみることにしました。
早速ウルトラプラスを買って実家へ
ウルトラプラスL(パンツタイプ)を2つ買ってきました。
画像左側はリサとガスパール柄で56枚入り税込み1273円、画像真ん中はスヌーピー柄で44枚入り税込み916円
お店の人曰く違うのは柄だけで、機能性に違いはないとのこと。
グーンと比較するだけなら1個で良かったのですが、2個買うと108円の割引があったのと、どちらも柄がシンプルで気に入ったので2個買ってしまいました。
グーンとウルトラプラスを比較してみる
実際履けると良いのですが、サイズ的に無理なので見た目や触った感じで比較してみました。
パッケージ外観
パッと見は同じには見えませんが、中身がほぼ同じであれば似た部分があるはず。
↑使用後の処理方法の注意書きは同じ
↑大きさの目安も完全に一致
パッケージを比較した限りでは同じメーカーが作っている可能性が非常に高いです。
オムツの比較
左:ウルトラプラス 右:グーン
並べてみるとちょっと大きさが違う気がしますが
よく伸ばして並べてみると大きさに違いはありません。
ウエスト部ギャザーも見た目、手触り共に同じ
外側に違いは見られないので、内側を比較してみる
同じにしか見えない。
比較したグーンは男の子用、ウルトラプラスは男女兼用だったので、何かしらの違いがあっても良いのですが、全体を見て触ってしてみても違いが見つけられず。
唯一違いが見つけられたのはウエスト内側のギャザー
ここだけ左右入れ替わってしまい申し訳ないのですが、左がグーンです。
ウルトラプラスより幅広で二段のギャザーとなっています。
2つのオムツの機能にどんな違いがあるのかわかりませんが、ウルトラプラスはグーンを製造しているエリエール(大王製紙)が作っていることは間違いなさそうです。
直接問い合わせてみた
あくまで推測の域を脱せないので、直接電話で問い合わせてみたところウルトラプラスは大王製紙が作っていることに間違いないとの回答を頂きました。
ただし、機能的に違いがあり、その詳細については回答できないとのこと。
GOON利用者はウルトラプラスを試す価値あり!
グーンがどんなに安売りされていても恐らくウルトラプラスの安さには勝てません。
毎日何枚も使う物だからこそ、少しでも安くて良い物を選びたいですね!