ジュニアシートを選ぶ際に気になるのは、他の人はどのジュニアシートを使っているのかですよね?
今回は2017年8月現在の売上げランキングより、人気のジュニアシートを調べてみました。
ジュニアシートによって適応年齢が異なるので、使用できる年齢別にランキング形式で紹介します。
広告
目次
1歳から使えるジュニアシート人気ランキング
まずは1歳から使えるジュニアシートの人気商品です。
1位 COMBI ジョイトリップエアスルーGF
1位はCOMBIのジョイトリップエアスルーGFです。
軽量、省スペースなコンパクト設計で人気の「joytrip」シリーズのスタンダードモデルです。
joytripシリーズは1歳から使えるジュニアシートの中では圧倒的なシェアを誇っています。
- 対象年齢は1~11歳
- 本体重量5.2kg
- 寸法W44D45H67(カップホルダー含まず)
- 実売価格17,000円前後
2013年から長期に渡り選ばれている商品なので、ジュニアシート選びに迷ったらとりあえずジョイトリップエアスルーを選んでおけば問題ないでしょう。
我が家もこれにしました。
レビューしてますので、参考までにどうぞ
2位 COMBI ジョイトリップエッグショックGC
2位はジョイトリップエアスルーGCの上位モデルのジョイトリップエッグショックGCです。
頭部後方、頭部両サイドにエッグショックという衝撃吸収材が使用されています。
また、小さいお子さんの腰位置を中央に安定させるランバーサポートというクッションが腰の両サイドについています。
- 対象年齢は1~11歳
- 本体重量5.3kg
- 寸法W44D45H67(カップホルダー含まず)
- 実売価格20,000円前後
コンビ ジョイトリップ エッグショック GC エアーブラック
頭部両サイドと、腰両サイドのクッションは3歳くらいまでのジュニアモードでしか使いません。
その為、3歳以降の子供が使う場合は1位のエアスルーGCとの違いは頭部後方の衝撃吸収材がエッグショックかウレタンかの違いだけです。
3歳以下のお子さんを乗せる方で、高い安全性を求める方にオススメです。
3位 日本育児 トラベルベストECプラス
3位は日本育児のトラベルベストECプラスです。
人気の理由は必要最低限の機能で価格・サイズ・重量がコンパクトなことにあります。
- 対象年齢は1~4歳
- 本体重量2.9kg
- 寸法W34D30H54(高さは調整で59cmまで)
- 実売価格9,000円前後
対象年齢が4歳までと短いですが、その分全てがコンパクトです。
折り畳めるので、持ち運びや、乗せ換えも楽です。
4位 カーメイト エールベベ サラット3ステップ クワトロST
4位はCARMATEのAILEBEBEさらっと3ステップ クワトロSTです。
このジュニアシートが他と大きく異なるのは、5点式ベルトではなく、インパクトシールドという大型ベルトでホールドするのが特徴です。
- 対象年齢は1~11歳
- 本体重量5.1kg
- 寸法W44D40.5H66
- 実売価格13,000円前後
カーメイト エールベベ サラット3ステップ クワトロST 1歳から11歳用ジュニアシート(軽量&通気性強化モデル) ブラック
5点式ベルトを嫌がる子供には良いですが、衝突時に肩から上が前に振られるので、安全性の面では5点式には劣るかと思います。
似た製品として、RECAROの「レカロ スタート アールワン」がありますが、これはカーメイトからOEM供給された同種の製品です。
5位 Graco(グレコ)エアポップ
5位はGracoのエアポップです。
側面のガードが高いため側面からの衝突に強いです。
- 対象年齢は1~11歳
- 本体重量5.2kg
- 寸法W44.2D41.3H67.2
- 実売価格13,000円前後
グレコ(Graco) ジュニアシートエアポップ カラフルドットBK
他社製品は車内で飽きやすい子供の為に頭部側面のサポートは浅くして視界を確保しているのですが、この製品は側面のガードが高くなっているので、子供の視野が狭くなります。
視野はせまくなりますが安全性や、子供が寝た時に頭を支えてくれることを考えると良いかもしれません。
3歳から使えるジュニアシートランキング
対象年齢3歳以上のジュニアシートの人気ランキングです。
※1歳から使えるものは除外していますので、まだお子さんが3歳以下の方や、とりあえず上の子用に購入するが下の子でも利用する可能性がある方は、上の1歳から使えるジュニアシートランキングも選択肢に入れておきましょう。
1位 Graco(グレコ)コンパクトジュニア
1位はGracoのブースタータイプのジュニアシート「コンパクトジュニア」です。
収納できる左右のカップホルダーと、肘掛けの高さが調整できるのが特徴です。
- 対象年齢は3~11歳
- 本体重量2.5kg
- 寸法W41D41H22
- 実売価格3,000円前後
グレコ ジュニアシート コンパクトジュニア モードノアール (収納式カップホルダー付き) 67151
価格が手頃なこともあり、セカンドカーや実家の車等、利用頻度が低い車用に良いですね。
もちろん背もたれを完全に必要としない7歳以降の子供用としても良いと思います。
2位 カーメイト エールベベ サラットハイバックジュニア
※1歳から使えるジュニアシートを除外しているので、2位としていますが、実際の2位3位はコンビのジョイトリップシリーズです。
2位はエールベベ サラットハイバックジュニアです。
- 対象年齢は3~11歳
- 本体重量4.1kg
- 寸法W43D40.5H66
- 実売価格8,000円前後
RECARO等にもOEM供給しているカーメイトの製品なので、品質には間違いありません。
3歳以降の子供用なら安全性や価格を考えるとベストな選択だと思います。
3位 Gracoジュニアプラス
Gracoのジュニアシート「ジュニアプラス」です。
1位のコンパクトジュニアに背もたれが付いたものと考えてもらって問題ありません。
- 対象年齢は3~11歳
- 本体重量3.6kg
- 寸法W40D40H82
- 実売価格6,500円前後
背もたれを外せはジュニアプラスと同じです。
収納できるドリンクホルダーが左右二箇所についています。
4位 コンビ ムーヴフィットジュニア
コンビのムーブフィットジュニア ブースタータイプです。
- 対象年齢は3~11歳
- 本体重量3kg
- 寸法W42.5D40.5H24.5
- 実売価格5,000円前後
コンビ ムーヴフィットジュニア ブースターシート メッシュブラック
座面に点で支えるクッションを採用し、通気性が良いのが特徴です。
以上、人気ジュニアシートランキングでした!
我が家が1歳児用に購入したのは
参考までに我が家が購入したジュニアシートを紹介します。
我が家は1歳からだったので、1位のジョイトリップを購入しました。
他の商品を買った事が無いので比較はできませんが、重さ、大きさ、構造、取り付け、取り外し全てにおいて満足しています。
ジュニアシートは長く使うものですからお子さんに合った良い物を選びたいですね!