そろそろ子供が2歳なので、前から子供に乗らせたいと思っていたペダル無し自転車について調べてみました。
調べてみたところ色々な呼び方があるようですね。
- キックバイク
- キッズバイク
- バランスバイク
- ランニングバイク
どれも同じペダル無し自転車を指しています。
呼び名が色々とあるように、色々なメーカーから出ていたので、人気のありそうなペダル無し自転車を紹介します。
広告
目次
人気のペダル無し自転車はストライダー
調べてみたところ、よく見かけるペダルのない自転車はストライダーというらしいです。
私が
- 対象年齢 2歳~5歳
- 重さ 3kg
- シート高調整範囲 30cm~42cm
- ハンドル高調整範囲 50~60cm
- 実売価格 1万~1万2千くらい
無難に人気のストライダーでも良いのですが、ちょっと人と被りたくない気もします。
他にも何種類かあったので一応見てみました。
JEFFRYS (ジェフリース) London Taxi キックバイク
シンプルで子供らしいかわいさがあります。
JEFFRYS (ジェフリース) London Taxi キックバイク
ストライダーより若干重いですが、大きさは殆ど同じです。
- 対象年齢 2歳~5歳
- 重さ 3.75kg(+750g)
- シート高調整範囲 30cm~42cm
- ハンドル高調整範囲 50~60cm
- 実売価格 1万前後
重たいので、小さいうちは乗りにくいかもしれません。
後輪ブレーキがあるのも大きな特徴ですが、子供の握力でブレーキがうまくかけられるのかは疑問ですね。
DEEPER ランニングバイク DE-CHIBI ブレーキ付き
シルエット的には一番スッキリしている気がします。
(ディーパー)DEEPER ランニングバイク DE-CHIBI ブレーキ付き メタルブルー
- 対象年齢 2歳~5歳
- 重さ 3kg
- シート高調整範囲 31cm~43cm
- ハンドル高調整範囲 50~53cm
- 実売価格 6000円前後
価格が安いのは魅力的ですが、他のバイクと比べるとハンドルの高さ調整があまり効かないのが残念ですね。
ブレーキは握る練習用で、停止を目的とした物では無いそうです。
HUMMER(ハマー) 12.5インチ 幼児/子供用トレーニングバイク
12.5インチということで少し大きめです。
HUMMER(ハマー) 12.5インチ 幼児/子供用トレーニングバイク
- 対象年齢 3歳~5歳
- 重さ 4.7kg
- シート高調整範囲 38cm~45cm
- ハンドル高調整範囲 59cm
- 実売価格 1万円前後
対象年齢とサイズからわかるように、2歳時には向きません。
3歳でも大きいかも。
ides D-Bike+LBS
日本の大手三輪車メーカーidesのペダル無し自転車です。
LBSって何?
今までのブレーキの約半分(※1)の力で握ることができる新設計のブレーキシステムです。
握力の少ない小さなお子様でも簡単にブレーキ操作ができるようになりました。
人間生活工学研究センターの子どもの身体特性データベース2008 年度報告書によりますと2歳児の左手平均握力は2kgですが、LBS のブレーキ引き力はおよそ半分の1kg(※2)です。
より小さいうちからブレーキ操作を身に付け、より安心して乗っていただけるペダルレスバイクです。※1 当社比 ※2 当社調べ
とのことです。口コミでは4歳の子でもブレーキは使えなかったとあるので、2歳時はもっと無理かと思います。
- 対象年齢 2歳~
- 重さ 4.2kg
- シート高調整範囲 30.5cm~39.5cm
- ハンドル高調整範囲 50~59cm
- 実売価格 9千円前後
ストライダーとくらべて重さが結構あります。
ディズニーのデザインが選べるので、ディズニー好きのお子さんにはいいかもしれません。
停車用のスタンドが付いているのはこれくらいですね。
総合的に見てストライダーが無難
他のペダル無し自転車も魅力的な部分はあるのですが、やはりストライダーが一番無難そうです。
さて何色にするかなー