※毎回給油の際に記録を取って追記しています。結果が気になる方はページの一番下にこれまでの記録から算出した実燃費を公開していますので、読み飛ばしてください。
不正はよろしく無いと思いますが、クリーンディーゼルパジェロの燃費には満足しています。低燃費走行を心がければ実燃費で10km/Lくらい行きますし。
燃費が売りの軽の購入者は補償とか考えるのかもしれませんが、パジェロを買った理由には色々あるし補償なんか要らないですね。
査定額落ちるのかなーと思うと残念ですが。
こんな感じです。
↓パジェロの燃費記事再開
パジェロにはガソリン車とクリーンディーゼル車がありますが、価格差が50万くらいあります。
その為、購入を考えている人は結構燃費は気になりますよねー。パジェロV98Wに3年乗った私が気になる燃費を公開します。
ちなみにカタログ値は10.4km/Lです。
広告
目次
国道約30kmを1時間くらい走行した際の平均燃費
クリーンディーゼル車には標準で搭載されているデジタル燃費計で11.4km/lです。
軽油はほぼ満タンの状態で、走行時は常に大人が二人乗っています。
高速で渋滞にはまったのでリセットしてどのくらいいくか調べてみた
渋滞は約12kmで、完全停止は殆どなく20km/hくらいで流れていました。車間をとり極力ブレーキはかけないように走行。エアコンはONです。
渋滞の終わり頃に撮影した燃費です。16.4km!まぁ、普通に走っていたらありえない数字ですね。その後家についたころには10kmくらいになっていました。
上の燃費は外出の際の帰りに撮ったのですが、行きは急いでいたので結構荒い運転で行きました。
高速を使ったのでまだましな方ですが、高速使ってなかったら6とか7km/lくらいだったと思います。
運転の仕方次第で燃費は大きく左右する
高速なんかではスピードに気をつければ13km/lを超えますし、何キロも平坦な道を60km/hで走行していると14km/lくらい行きます。
逆に急発進や、急停止を繰り返せば6km/lなんて時もあります。私の感覚としてはアクセルワークにさえ気をつけていればカタログ値の10kmくらいは行くでしょう。
まぁ、10kmくらいと思ってもらったほうがいいかもしれません。
パジェロの燃料タンクは88リットルもあるので、いくら軽油と言っても給油時に出て行くお金もかなり大きいです。
運転荒い人にはちょっときついっすよー
追記 2014/7/4 長野からの帰り道で13.3km/l出ました。
高速で長野から帰宅した際(約220kmを4時間弱走行)に燃費計で13.3km/l出ました。
この燃費は関越自動車道の練馬出口前で撮影しました。
この数字が出た要因を考えてみました。
- 運転手が妻
- 平日の高速だったので非常に空いていた
- 時速80~90キロ/hで走っていたので、抜かれるばかりでブレーキをあまり踏んでいない
- エアコンはONだったが、気温が低かった。
こんなところでしょうか。
燃費計のグラフを見ると最後のほう(グラフ右側)は横ばいなので、関越自動車道の藤岡より首都圏側は起伏があまり無いようです。
グラフの最初のほうは上信越道なのですが、起伏が結構あるのでグラフで見ても安定しないですね。
単純計算で約220キロくらい走って平均燃費が13.3km/lだとすると16.5リットルの燃料消費です。
燃料も高くなるばかりだし、いつもこれくらい走ってくれるとうれしいわー
更に追記2015/3/30
妻の運転で13.3km/Lが出たのとほぼ同じ工程(長野→練馬)を自分で運転してきました。
もちろん妻の記録を抜くつもりで。
結果は
13.6kmです。
ほぼ80km/hで走り続けました。
子供が寝てたので、途中30分くらいエンジンかけっぱなしで休憩しましたが、良い値がでました。
高速乗るまでに下道を30kmくらい走っているので、高速走行のみならもう少し良い値がでたと思います。
給油記録
給油時に何キロ走って何リットル給油したのか記録しています。
2014/6/23 カタログ値を超えた
走行距離は786km
給油量は72.4Lなので平均燃費は10.8km/l
カタログ値10.4km/lを上回りました!
移動の殆どが長距離(高速約500km含む)移動だったので結構良い燃費がでましたが、短距離の街乗りでは10を切りそうですね。
高速走行中の燃費計の表示は約10kmくらいでした。時速100kmを超えると燃費が悪くなる気がします。
2014/7/16 前回と同じ
走行距離は806.6km
給油量は74.47リットルなので、平均燃費は1リットルあたり10.8km!
前回の給油時と同じですね。
今回も前回と同様に高速を使った500km程度の長距離移動が含まれています。
上に書いた妻の運転で長野→東京平均13.3km/lも含まれているので、この燃費はかなり良いほうなのだと思います。
瞬間では良い燃費を出すこともできますが、平均するとこのくらいが限界なのかもしれません。
ほぼ満タンで1万円
きっついですわー
15年前は軽油70円代だったと記憶しています。なんでこんなに高いんだよ!! と思って原油価格の推移を調べてみたら、1999年と比べると2014年では5倍も高くなってるんですね。
そりゃ値段も上がるわけだけど、そう考えると15年前のガソリンって安すぎですよね。
2014/8/8 満タンで1万円を超える。燃費も悪い。
走行距離は685.6km
給油量は77.62kmなので、平均燃費は8.83km/l
高速を使うような長距離移動はしていないので、前回と比べるとかなり落ちますね。
それでも燃費は常に意識して運転しているので、これが街乗りの限界かもしれません。
軽油価格がジワジワ上がっています・・・
2014/9/8 前回よりは多少改善
燃費とは関係ありませんが、走行距離が購入して約1年半で1万キロ超えました。
走行距離は666.4km
給油ランプ点灯前に早めに給油したので、短いです。
給油量は68.72リットル
1リットルあたりの単価が130円と前回より4円安い!
で、気になる燃費です。666.4km走行して68.72リットル給油したので、9.69km/l
前回が8.83だったので、前回より約9.7%向上してます。
前回給油から高速の走行は無かったものの、中距離(30~60km)くらいの走行が多かったので、結構伸びました。
また、前回給油時の燃費がちょっとショックだったので、運転に更に気をつけていたのも大きな要因かと思います。
2014/10/6 伸び悩む
満タン給油してきました。
走行距離は645.5km
給油量は69.04lで、燃費は9.34km/l
前回給油から高速は走っていません。1回の走行は片道10km以内の街乗りが多かったです。
軽油が1リットル129円と安くなったのでちょっと助かります。
2014/11/4 燃費は伸びないが軽油が安くなって助かる
前回からちょうど一ヶ月ぶりくらいの給油です。
走行距離は625.7km
給油量は65.34Lなので、この間の燃費は9.57km/lでした。
今回は多少の燃費改善よりも経由の単価が123円と一月前より6円も安くなったのがうれしい!
2014/12/30 2014年最後の給油
ディーラーで給油されてしまったので、1回抜けました。
走行距離は564.5キロ
給油量が61.41Lなので、燃費は9.19km/L
若干の燃費悪化です。
ディーラーでエンジン周りの不具合調整をしたので、それが燃費に悪影響を出していないかちょっと心配。
そんなことより軽油価格が106円/Lとパジェロ購入してから一番安いのがうれしい!
このまま80円くらいまで落ちてくれることを祈る。
2015/1/26 2015年初の給油
まだ給油するつもりはなかったのですが、実家に帰った際にあまりに軽油が安かったので、給油しました。
走行距離は618.5km
給油量は65.98Lなので、燃費は9.37km/Lです。
前回よりは若干良いですね。
というか軽油の単価が96円でした!!!
原油価格はまだ下落しているので、まだまだ落ちそうです。
ついでに高速代金も安くなると遠出しようと思うんですがね。
2015/2/28 ガソリン価格多少上がってしまいましたね
もう少し安くなるかと待っているうちに上がってしまいましたね。
遠出する用があったので、仕方なくいれてきました。
走行距離は688.8km
給油量は78.84L
1L100円でした。
で、燃費は8.73km/l
過去最低です。
遠出していないのもありますが、燃費への意識が薄れてるかも。
今月は結構な距離走る予定なので、10km/l目指します!
2015/3/27遠出前に給油
地方に遠出する前に満タン給油
走行距離は500.3km
給油量は46.93L
この間の燃費は10.66km/L
昨年7月以来の10km/L超えです。
なんか異常な程安いスタンド見つけました。
国道一本入るだけで、1リットル18円も安かった。
2015/3/29 3日で841キロも走った。
前回給油から僅か二日後です。
旅行で841キロも走って帰ってきました。
無給油で走った距離としては最長です。
給油量は68.52Lなので、燃費は12.27km/L
カタログ値10.4km/Lを大幅に超える最高記録です!
走行の9割以上が高速でした。
パジェロの燃料タンクは88リットルなので、タンクにはあと19リットル程残っていた計算になります。
同じ燃費で走り続ければ無給油で1000km行けそうです。
走行距離の写真見て気がついたのですが、四駆で帰ってきたようです。(通常は後輪2本だけランプがついてる)
旅行先で知人が運転した際に切り替えたようで、そのまま帰ってきました。
燃費的に若干悪影響を与えたと思います。
2015/5/8
遠出をしていないので、前回給油から一月以上開きました。
走行距離は627.6km
給油量は72.76L
平均燃費は8.6km/L
街乗り中心だとやっぱこのくらいですかね。
参考までにAQUAの燃費
まったくパジェロとは関係ありませんが、代車でAQUAが来たので燃費計測してみました。
パジェロの実燃費は?全期間のデータから平均値を算出
これからも記録を続けますが、これまでの記録から実燃費を計算してみます。
走行距離の合計=8054.6km
給油量の合計=822.03L
ってことでクリーンディーゼルパジェロの実燃費は9.8km/L(低燃費を意識した運転をした場合)です。