普通車からパジェロに乗り換えて私自身が感じたデメリットだけ紹介します。
特に普通車からパジェロ(ロング クリーンディーゼル)に乗り換えを検討している人への注意です。
広告
目次
ボディが大きい
大きいことは良いことでもあるのですが、その大きさゆえに不便なこともあります。
- 狭い駐車場での車庫入れが大変
- 高さの問題で入れない駐車場がある。ルーフレール装着で190CMです。妻が気付かず立体駐車場で屋根をこすりました。
- 全長4.9mもあります。ギリギリまで下げないとはみ出してしまう駐車場があります。
- 手洗い洗車は大変です。
乗り降りが大変
高さがあるので、乗り降りは大変です。足腰が悪い人や、お年寄りは苦労すると思います。
特に後部座席は足元が狭いので乗り降りの際はドアを広く開ける必要があります。
背が高いので、チャイルドシートへの子供の乗せ降ろしも大変です。
これからチャイルドシートを購入する方にはクルッと回せるタイプのチャイルドシートの購入をオススメします。
いくらか楽です。
1列目、2列目の空間はそれ程広くない
ボディは大きいですが、1列目・2列目共にそれ程広くありません。
二列目のシートは前後しないので、倒すだけです。
悲しいことに室内空間(2列目まで)の広さは最近の軽自動車と大差ないかもしれません。
3列目は無いものと思ったほうがいい
ロングは7人乗りなので、一応3列目が存在しますが、大人7人が乗るには広さ的に無理があります。
3列目を床下に綺麗に収納したのは素晴らしいと思いますが、簡易的すぎるし足元狭すぎです。
3列目は子供専用だと考えたほうが良いです。
ちなにみ3列目シートへのチャイルドシートの取り付けは可能です。
税金が高い
年に一度の自動車税は58000円です。写真は最近東京都より届いた自動車税の納付書です。
また、車検の際に支払う自動車重量税は41000円です。
ちなみに最近の軽自動車の場合、自動車税は7200円、自動車重量税は7600円です。
タイヤもデカイ
最近スタッドレスから普通タイヤに履き替える為にディーラーにタイヤを積んで行ったのですが、余りの重さに泣きそうになります。
ざっくり計った感じだとアルミ付きのタイヤ1本で30キロ弱あります。これを4本運ぶのは結構な重労働です。
デカイだけあってタイヤも安くはありません。軽自動車の4倍くらいは覚悟しましょう。
ガソリンよりはましですが、燃費はそれ程良くない
給油の度に燃費を計測していますが、燃費に配慮した運転をしないとかなり燃費悪いです。
平均して10km/l出れば良い方です。
最近当たり前になりつつあるスマートキーでは無い。
最近は鍵を持っていればドアについてるボタンでドアロックの施錠、解錠ができる車が増えていますが、パジェロはリモコンキーでの施錠、解錠のみです。
また、エンジン始動は昔ながらのキーを差し込んで回すタイプです。
鍵をいちいち出さないといけないので、ドアノブ周りの傷はどうしてもついてしまいます。
デリカD5はスマートキーなのに、何故パジェロは違うのか購入の際にディーラーの担当者に聞いたところ、「パジェロはどんな過酷な環境でもエンジン始動できるように設計されている為、スマートキーは採用していない」とのことです。
本当かどうかは知りません。
私的には一番のがっかりポイントでした。
以上、パジェロの購入を検討している人へお伝えしておきたいデメリットです。
私の場合、殆ど購入前にわかっていたことですが、パジェロが欲しかったのでさほど気にはしませんでした。