6/17にプラドディーゼル正式発表されました。以下5月頃に書いた記事ですが、だいたい合っていたので、曖昧な部分のみ修正しました。
早くもプラドディーゼルの新古車が多数出ています!
昨年10月頃から噂されていた150プラドのクリーンディーゼルですが、5/10頃に詳細情報が出たようです!
ディーラー近くを通った際にそろそろかなーと思いながら寄ってみたらちょうど営業マニュアルが来たところで、話を聞くことができました!
話を聞くと事前の噂とは結構違う!
一番衝撃的だったのはグレードと価格ですね
いやーびびった。
発表前の為、資料すら見せてもらえなかったので記憶頼りですが、新しいクリーンディーゼルプラドについて紹介します。
値引きと納期に関しては別ページに纏めてますので、そちらをご覧ください。
目次
プラドディーゼルのラインナップ
まず発売予定のグレードは下記3種類
- TX 5人乗り
- TX-L 7人乗り
- TZ-G 7人乗り
上記3つのグレードしか無いそうです。
5人乗りも7人乗りもボディーは変わりません。
3列目が有るか無いかです。
お気づきの方もいるかもしれませんが、何か足りないですよね?
私も何度も確認しました。
TXの7人乗りが無い!!!
私のような低所得者は当然一番下のグレードにしか興味ないのですが、家族持ちなので7人乗りがいいです。(パジェロの3列目外してますが。)
それなのにクリーンディーゼルプラドにはTXの7人乗りが無く、5人乗りしかありません!
3列目欲しければTX-L(レザーパッケージ)を選択するしか無いようです。
ガソリンはTX7人乗りがあるのになんでですかトヨタさん!!
エンジンは新開発の6ATで、排気量は2800cc
去年からの噂でBMWのX5と同じなんて噂もありましたが、エンジンは新開発した6ATで、排気量は2800cc。
6/17追記:ディーゼルエンジン詳細
トヨタ新開発のディーゼルエンジン1GD-FTVの詳細です。
総排気量(cc) | 2,754 |
---|---|
最高出力(kW[PS]/rpm) | 130[177]/3,400 |
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) | 450[45.9]/1,600~2,400 |
燃料供給装置 | コモンレール式燃料噴射システム |
また、プレスリリースには2.7Lガソリン車はトランスミッションを6速オートマチックに多段化するとともに、エンジンを改良し燃費を向上させたとありました。
クリーンディーゼルプラドの燃費は11.8km/L
新しいディーゼルプラドの燃費はカタログ値で11.8km/L
予想どおりパジェロを抜いてきましたね!(パジェロのカタログ燃費は10.4)
プラドディーゼルの発売日は最短で6月中?
納期についてはこちらにまとめてあります。
早い人だと6月中納車のようですが、先月中旬で8月末くらいとの話しだったので、今からの注文だと早くて9月にはなると思います。
セーフティーセンスの搭載は無し
搭載が噂されていたセーフティーセンスですが、プラドディーゼルへの搭載は無し
プリクラッシュセーフティーシステム+レーダークルーズコントロールのみオプション(TZ-Gは標準だったかも)で設定されているそうです。
オプション価格は確か15万くらい
現行のガソリン車と同じですね。
聞いてないけどレーダー無しのクルーズコントロールはたぶんガソリンと同じで、TX-Lは標準装備、TXはポン付けで行けると思います。
部品代は確か数千円
新プラドディーゼルの価格
そろそろ書くネタも無くなってきたので、クリーンディーゼルプラドの価格を紹介します
価格は全て税込み。端数は覚えてません。
- TX 5人乗り 396万円
- TX-L 7人乗り 469万円
- TZ-G 7人乗り 513万円
高い!!!!!!!!!!
思いっきりパジェロ超えて来ました
ちなみにパジェロディーゼルの価格は
- GR 7人乗り 375万円
- EXCEED 7人乗り 426万円
- SUPER EXCEED 7人乗り 493万円
こんな感じです。
7人乗りのクリーンディーゼル比較だと100万近く高い!
まぁ、でもパジェロの3列目は無いようなものだし、比較の対象としては5人乗りが正しいかな。
5人乗りと比べれば20万くらいなので、大差ないですかね。
6/17追記 正式な価格
プラドディーゼルの値引きは?
フルモデルチェンジでは無いので、そこまで渋くは無いようです。
さらっと聞いただけで10万は行ける感じでしたが、車体を値引きすると補助金が減ってしまうので、値引きは車体価格以外からしてもらいたいですね。
こちらのページにいくつか値引き情報を纏めていますので、他の人の値引き額が気になる方は参考までにご覧ください。
ガソリンの4000ccが廃止に
ディーゼルの発売と同時にガソリンの4000ccが廃止となります。
価格的に4L買うならランクル200を選ぶ人のほうが多かったみたいですが、ディーゼルの登場で完全に役目を終えた感じですね。
ガソリンのTZ-Gは4000ccだったので、TZ-Gはディーゼルのみとなります。
ガソリン車のエンジンが4AT→6ATに
ディーゼルと同じく、ガソリンも6ATになります。
この変更で今まで8.5km/Lだった燃費が9km/Lと、0.5km/L向上しました。
ガソリン車は若干の値上げ
金額までは覚えていませんが、若干高くなるような話しだった気がします。
6/17追記新型の価格
高くなったかはわかりませんが、新型ガソリンの価格です。
メーカーナビが更に高く
80万と言われた気がします。
- TZ-G 税込み584,280円
- Lパッケージ 税込み627,480円
- TX 税込み514,080円
※TXの場合はマルチテレインミニター(フロント+サイドカメラ)無し
新色の追加
確か青と赤と言っていた気がします。
6/17追記 レッドマイカメタリックが追加
実写で見てみたい。
意外とありか?
オプションでクールボックスで付く
ガソリンでは4Lにしかないオプションでしたが、ディーゼルにも設定されるようです。
TZ-Gのみ(税込み59,400円)
ディーゼルTX-LはLEDが標準に
ガソリンではオプションだったTX-LのLEDヘッドライトですが、ディーゼルでは標準になるような話しだった気がします。
6/17追記 プレスリリースより
従来型で好評のLEDヘッドランプをディーゼル車(TZ-G、TX“Lパッケージ”)に標準装備する
ディーゼルのTZ-G、TX-Lのみ標準ですね。
ランクル200もちょっと変わる
らしいですけど、興味ないのであまり聞いてませんでした。
内装が大きく変わるような話しだった気がします。
以上、覚えている限りのプラドディーゼルの情報でした!
また何か思い出したら書きます。