我が家では特定の支払いをSBIカードで継続的に行っているのですが、引き落としはジャパンネットバンクを指定していました。
以前はジャパンネットバンクもよく利用していたのですが、最近はみずほ銀行のほうが使い勝手がよく、みずほがメインの口座になっています。
ジャパンネットバンクには全く入金していなかったこともあり、ちょうど次回SBIカードの引き落としができないタイミングで引き落とし口座をみずほ銀行に変更・・・したつもりだったのですが、先程確認したところ数日先にある引き落としの引き落とし予定口座が何故かジャパンネットバンクのまま。
あれ、残高足りないし、引き落とし用に振り込み手数料払ってお金入れないといけない・・
今から引き落とし口座を変更できないか調べてみました。
広告
優先口座の切り替えを忘れる
SBIカードのWEB会員サービス上で口座切り替えをした覚えはある。
では何故支払口座が変わってない?
口座の登録画面を見たところ、口座の登録は済んでいるものの、優先口座の切り替えをしていなかったのが原因のようです。
ちなみに優先口座の変更は上部メニュー「初変更」→「優先口座変更」で行えます。
優先口座を切り替えたけど間に合った?
優先口座をみずほに切り替えてもう一度WEB明細をチェック
WEB明細上の支払口座はみずほになりました。
が、引き落とし日は数日後。実際に間に合ったのかわかりません。
心配だったので、電話で問い合わせてみたところ、SBIカードの引き落とし口座の変更は引き落とし日の前日までに行えば良いそうです。
口座にお金が無くてSBIカードの引き落としができないと慌てている方は落ち着いて引き落とし口座の変更をしましょう。
余談ですが、2015年10月1日よりSBIカードのポイントプログラムが改悪されたので、別のカードへの変更を検討中です。