コストコの馬鹿でかいスナック菓子達の紹介です。
紹介するついでに果たして大きいパッケージを買うことで得しているのかも検証していきます。
広告
目次
ケトルチップス
ケトルチップスはコストコのプライベートブランド「KIRKLAND SIGNATURE」の名が入っていますが、中身はアメリカのKettle Foods,Incのポテトチップスです。
他のポテトチップスと較べて圧倒的な容量となっており、コストコのポテトチップスを語るうえでは絶対に外せない一品です。
驚きの容量と価格
内容量はなんと907gで、価格は税込み698円
この安さは国産のポテトチップスではまずありません。
国産ポテトチップスの一般的容量60gあたりの価格はなんと税込み46円です
コストパフォーマンスを求める方にオススメです。
硬い歯ごたえが人気
ケトルチップスはカルビーの堅あげポテトのように硬い食感で人気です。
硬いポテトチップスなので、割れにくいです。
その為、他の大容量ポテトチップスと同じくらいのパッケージの大きに倍近い量が入っています。
塩分は強めで、かなり脂っこいです。
1人で全部食べたら健康を害すこと間違いなし。
恐るべしカロリー
カロリー気になりますよね。
パッケージの裏面を見ると日本語では書かれていないのですが、韓国語で書かれた商品説明にカロリーっぽい記載が。
一袋907gで5,020kcal
やばすぎ。
以前小さいケトルチップスが西友で売られていたのですが、販売を終了してしまったようです。
小さいパッケージでお試ししたい方もいると思いますが、現在手軽に手に入る手段がありません。
思い切って買ってみましょう。
カルビーコンソメパンチ SUPER BIG
カルビーのコンソメパンチです。
気になる内容量と価格は
466gで518円(撮影時はセール中で-50円でした)
通常のパッケージの内容量は?
通常パッケージの内容量は60gです。
ということはコストコのSUPER BIGは通常パッケージ7.77個分の内容量です。
通常パッケージの価格は?
通常パッケージの価格をネットで見るとAmazon、楽天、ヤフー共に1袋100円前後と、その辺のスーパーより高い。
広告と同じ価格で買えるイトーヨーカドーのネットスーパーで見てみるとありました。
一袋税込み68円
80円くらいだと思いましたが、意外と安い。
で、コストコのSUPER BIGなポテチはお得なの?
通常パッケージの価格が出たので、コストコのポテチはお得なのか計算してみます。
68円×7.77個=528.36円
コストコの通常価格は518円で、写真撮影時はセール中で466円だったのでコストコの勝ち!
量が必要な場合はコストコで買ったほうがお得です。
一袋のカロリー
60gで334kcalらしいので、334kcal×7.77個=2595kcal
カルビー のりしお SUPER BIG
のりしおです。
コンソメパンチと同じなので、これもお得です。
カルビー うすしお SUPERBIG
うすしお。
価格、内容量共に同じかと思ったら量が違う。
500gです。
通常パッケージ60gと比較すると8.3袋分の内容量です。
撮影日は-30円の値引き販売中でした。
お得?
上のコンソメパンチより量が多くて値段は同じなので当然安いです。
68円×8.3=564.4円
一度に食べる量が多いならコストコのほうがお得ですね。
湖池屋 カラムーチョ
カラムーチョです。結構好きなのでいつも気になります。
内容量と価格
540gで598円
たまにセール価格になってますが、撮影時は通常価格。
通常パッケージと比較
SEIYUネットスーパーにありました。
内容量は60g、コストコパッケージのちょうど9分の1
価格は税抜き81円なので、税込み87円
コストコのカラムーチョのほうがお得?
計算しなくてもわかりますが、一応。
87円×9個=783円
コストコのほうがお得です。
カロリーは?
60gで330kcalなので、
330kcal×9個=2970kcal
湖池屋 すっぱムーチョさっぱり梅味
すっぱムーチョです。
私はあまり食べませんが、結構買っている人がいました。
内容量と価格
見辛くてスミマセン。
540g598円(写真はセール中なので-120円)です。
通常価格はカラムーチョと同じですね。
通常パーッケージは?
ヨーカドーのネットスーパーにはなかったのですが、SEIYUにありました
これもカラムーチョと同じ
コストコのほうがお得?
カラムーチョと同じなので、通常パッケージをコストコの大袋と同じ量買った場合は783円です。
コストコのほうがお得です。
カロリーは?
60gで332kcalなので、
332kcal×9個=2988kcal
湖池屋 スコーン バーベキュー味
最近はあまり食べていませんが、結構好きです。
こんなにはいりませんが。
内容量と価格は?
内容量は750g
価格は598円
通常パッケージは?
ヨーカドーネットスーパー価格で85円
内容量は80g
コストコのほうがお得?
通常パッケージでコストコの大袋の量を用意すると9.375個必要です。
80円×9.375個=796.9円なのでコストコの大袋はお得です。
カロリーもハンパない!!!
通常パッケージのカロリーは80gで441kcalです。
コストコの大袋は通常パッケージ9.375個分の量があるので、
441kcal×9.375個=4134kcal
こえええええー
まとめ コストコの大袋はお得!
小分けされていない大袋は基本的にお得なようです。
もし、大量に必要な時が来たら買ってみようかと思いますが、滅多に機会はなさそう。
食べ過ぎに注意!
コストコの大袋はだいたい通常パッケージの8~9袋分の内容量となっています。
1度に食べきる場合は最低でも8人以上いないと食べ過ぎですね。
8人で食べたとしても一人あたり約60g、300キロカロリーくらいになるので、理想は15人以上くらいはいたほうが良いですね。