2015年6月21日に日本初となるコストコ・ガスステーションが「かみのやま倉庫店」にてオープンします!
「かみのやま倉庫店」のオープンは8月21日なので、ガソリンスタンドのみ先行してのオープンとなります。
ガソリンスタンドだけ先行オープンなので、さすがに利用に制限は無いかと思いきやさすがコストコ
コストコらしさ貫いています。
普通のガソリンスタンドと同じと思って行くと困ったことになりますね。
東北初出店だけあり、上山市周辺の方はコストコらしさについてわからない方も多いので、今回はそのへん紹介していきます。
広告
コストコ会員しか利用できない
コストコを利用するには年会費を支払って会員となり、会員証を提示しないとコストコを利用できません。
ガソリンスタンドは先行してオープンすると言うので、会員以外も利用できるのかと思ったのですが、やはりコストコ会員しか利用できないようです。
既に先行して会員募集が始まっているので、会員になる予定の方は早めに申し込んでおきましょう。
現地でも申し込めるとは思いますが、コストコの人気は尋常では無いので数ヶ月は混雑が予想されます。
前日までの申し込みで年会費が1,000円OFFになるので、是非前日までに申し込んでおきましょう。
ちなみにコストコに満足できなければ年会費は全額返金してもらえます。
コストコへのオンライン入会はこちら
ガソリンの支払い方法に制限があるので注意!
ガソリンスタンドの支払い方法には制限があります。
ご利用にはコストコ会員証とコストコ指定のクレジットカード(アメリカン・エキスプレス®・カードまたはコストコオリコマスターカード)、またはチャージ機能付きコストコプリペイドカードが必要です。プリペイドカードは会員様のみご購入いただけます。現金のお取扱いはございません。
コストコHPより
このように現金での直接払ができないので、会員カードを持っていれば給油できるわけではないので注意が必要です。
現金チャージは現地ではできなくなる!?
コメント欄にて貴重な情報を頂きました。
現金チャージ機は倉庫がオープンしたら倉庫に移動して、ガスステーションでの現金チャージはできなくなるようです。
現地の人間ではありませんが、某サイトで入会手続きした方のコメントを見ました。
曰く、「チャージ機は開店したら店内(2ヵ月後の倉庫)に移動します。ガスステーションではチャージ出来ませんから注意して下さいね」と。
つまり、ガスステーションでは1円たりとも現金を扱わないのです。セキュリティー(集金、現金機の破壊、盗難、店員の…)からなのでしょうが。なんとも徹底した方式には感心するしかないです。
日本の企業が運営する施設なら「いやいや、現地でチャージできないなんてありえないでしょ!」となるところですが、コストコならありえますね。
帰り際にガソリン価格が提示されていて、プリペイドカードチャージ機が設置してある姿が目に浮かびます。
利用できるクレジットカードが限られる
更に注意が必要なのは利用できるクレジットカードの制限です。
この制限はガソリンスタンドだけではなく、コストコ全店で同じです。
その為、会員になる予定の方でアメリカンエクスプレスのカードを持っていない方は事前にコストコ用クレジットカードを作っておくことをオススメします。
VISAやMASTER、JCBといったメジャーなブランドは使えないのです。
恐らくAMEXを持っていないと、入会時に年会費のかかるAMEXか、コストコオリコマスターカードを勧められると思いますが、年会費が12,960円もかかるAMEXはもったいないですし、コストコオリコカードはポイントに期限があって交換前に失効するケースがあるのでオススメできません。
コストコ店頭では案内してくれませんが、年会費無料でポイントに期限がない、セゾンパールアメリカンエクスプレスカードというコストコ用として相性が良いクレジットカードがあるので、こちらをオススメですよ。
↓こんなの
これ一枚でコストコでの買物、薬局、タイヤセンター、ガスステーションの支払いは利用できますが、フードコートのみ現金となるので注意してください。
上記カード以外でも、AMEXのロゴが入ったカードであれば利用できるので、もし持っているようでしたらわざわざカードを作る必要はありません。
現地の人間ではありませんが、某サイトで入会手続きした方のコメントを見ました。
曰く、「チャージ機は開店したら店内(2ヵ月後の倉庫)に移動します。ガスステーションではチャージ出来ませんから注意して下さいね」と。
つまり、ガスステーションでは1円たりとも現金を扱わないのです。セキュリティー(集金、現金機の破壊、盗難、店員の…)からなのでしょうが。なんとも徹底した方式には感心するしかないです。