いよいよフルマラソン当日
起床からスタート直前までの記録です。
↓この記事の続きです。
広告
目次
5時に起床
8時には会場入りしたかったので、5時に起床して朝食を取りました。
朝食は書籍でも薦められていた餅を3個程食べました。
海苔を巻いて食べたのですが、書籍に直前の海藻は止めたほうが良いと書いてあったのを忘れてた。
まぁ、気にしませんでした。
ゲート最寄り駅に7:45到着を目指して出発
入場ゲートは指定されており、私が指定されたGATE5の最寄りは新宿ではなく西新宿5丁目駅でした。
7:45駅到着を目指して電車に乗り込みました。
休日の電車なので車内は空いており、マラソン出場するっぽい人が多数いました。
既に走れる格好で、ゼッケンと計時チップまで装着済みの人が結構いて、全然準備ができていない私は軽く焦りました。
乗り換え駅でトイレに行っておくことに
会場付近は非常に混雑するとのことだったので、乗り換え駅でトイレに行き、着替えを済ませゼッケンと計時チップを装着しました。
多少混んでいましたが、西新宿5丁目駅に比べたらかなり空いているほうでした。
トイレは乗り換え駅で行っておくこと!
マラソン参加予定の人はよく覚えておいてください。
駅改札から渋滞
最寄り駅到着が7:48です。
駅には大量の人がおり、既に改札から渋滞でした。
トイレも大渋滞だったので、乗り換え駅で行っておいて良かったです。
改札から地上まで渋滞が続き、地上に出たら渋滞という程でもありませんでしたが、流れに沿って歩かなければならない程度に人はいました。
牛丼食べてる強者発見
会場までの道中にすき家があったのですが、牛丼を食べてるランナーの方がいて驚きました。
8時は過ぎていたと思うので、スタートまで1時間くらいしかありません。
ちょっと真似できないっす。
私は書籍の教えのとおり、1時間前にアミノバリュー飲みながら歩いていました。
会場に入れない
会場に入るには手荷物検査を受ける必要があったのですが、これがまったく進まない。
8:30までに荷物を預け、8:45までにスタートブロックに入らないといけない決まりなのですが。。
↑やっと会場内に入ったところです。撮影時刻は8:34で、既に手荷物預けの終了時刻を過ぎていますが、ゲートの向こうにはまだ大量の人がいました。
急いで荷物を預けに
スタート時刻が迫っていたので、ここからはダッシュで。
手荷物運搬用のバスに荷物を預けます。
この時点で8:37
スタートには間に合いそうですが、8:45までにスタートブロックに入らないと最後尾からのスタートとなるらしいので、走ります。
無事スタートブロックに到着
なんとか時間前8:39にスタートブロックに入ることができました。
私はHブロックからのスタートです。
何時かわかりませんが、最終的にスタートブロックの入口はスタート前に閉まったようで、スタートブロックの外に入れなかった人が大量にいました。
会場に7:45に到着するよう出発するべき!
次回用のメモ。
会場のトイレはやはり混んでいた模様
急いでいたのでトイレの行列を見たわけではないのですが
写真赤枠内のフェンス前に立ってる人たちの様子を見ればトイレの混雑具合がわかりますね。
気持ちはわかりますが、だめでしょ。
スタートを待つこと30分
9:10のスタートまでじっと待ちます。
トイレに行きたかったのですが、スタートブロックから出ると戻ってこれなそうなので我慢することに。
長い待ち時間を経てようやくスタートです。
長くなったので次の記事で続き書きます。