8月1日より東京マラソン2016の一般申込が開始されていますが、ONE TOKYOプレミアムメンバーの方は7月1日より先行エントリーがあり、本日8月17日に先行エントリーの抽選結果が出ました。
私も先行エントリー組で、午前10時頃結果を受け取ったのですが結果はこのとおり
このたびは東京マラソン2016の先行エントリーにお申込みいただき、誠にありがとうございました。
定員を超えるお申込みがあり、厳正なる抽選の結果、
誠に残念ながら今回はご意向に沿えない結果となりました。
落選です。
先行エントリーの抽選倍率は10倍だったようなので仕方ありません。
先行抽選に落選しても、一般抽選で当選のチャンスがあります。
一般で落選した場合、10万円以上の寄付をしてチャリティランナーとして抽選なしで出場することが可能です。
私のように東京マラソンの虜となり、最悪10万円の寄付をしてでも参加したいと考えている方もいるかと思いますが、昨年より申込状況に変化があり、油断しているとチャリティーランナーでも参加が出来ない状況となるかもしれないので紹介したいと思います。
広告
目次
チャリティランナーの受付は11月13日まで
2016チャリティランナーの受付は11月13日の午後5時までです。
一般エントリーの抽選結果発表が9月下旬(昨年は25日)の為、一般の抽選に漏れてからチャリティランナーの申し込みをしても間に合いました。
過去形にしたのは今年の状況が違うかもしれないからです。
チャリティランナーにも人数制限あり
チャリティランナーの定員は先着3,000人です。
チャリティランナーの受付期限は11月13日までですが、もしその前に定員の3,000人に達した場合は当然申し込みも終了となります。
2015年大会はチャリティランナー枠が埋まった
2014年大会まではチャリティランナー枠が埋まった事は無かったのですが、東京マラソンは年々人気が増している事もあり、2015年大会では初めてチャリティランナーの枠が埋まったそうです。
申し込みの受付は予定していた最終日まで行っていたようなので、定員を大きく上回る程の申し込みは無かったと思いますが、今年もチャリティ枠には多くの申し込みがあると予想されます。
チャリティでの参加申し込みは早めに行いましょう
今年のチャリティ参加枠も昨年と同様に3,000人です。
受付終了日はまだ先なんて考えてもたもたしていると定員が埋まって参加できないなんて事態になりかねません。
最悪チャリティでも参加したいと考えている方は早めに申し込みを行いましょう。
いつまでに参加申し込みをすれば良い?
こればかりは他の参加者の申し込み状況がわからないのでなんとも言えません。
目安となるのは東京マラソン2016チャリティのホームページ上に公開されている現在の寄付件数です。
執筆時点(8/17)で591件の寄付となっています。
寄付だけして走らない人もいるので、寄付件数=チャリティランナー申込数ではありませんが、定期的にこの数字はチェックしておきましょう。
過去の大会の寄付実績
2015年大会の詳細はこちらのページに掲載されていますが、寄付4,448件に対して、チャリティランナーは2,930人(約66%)です。
2014年は3,851件の寄付に対してチャリティランナーは2,593人(67%)でした。
過去の実績からして寄付件数が4,000を超えたら締め切りに近いと考えたほうが良さそうです。
私は一般エントリーに落選したらチャリティーで申し込む予定ですが、万が一抽選結果発表前に4,000近い寄付件数があったら発表前でもチャリティーに申し込みます。(予想はずれました)
何がなんでも参加したいので。
追記 チャリティーランナー申し込みました!
残念ながら東京マラソン2016の先行抽選、1次抽選に落選してしまいました。
私はプレミアメンバーなので2次抽選のチャンスもあったのですが、もたもたしているとチャリティ枠が埋まってしまい出場できない可能性があったので、9月26日に震える手を抑えながら10万寄付してチャリティーランナー申し込みしました!
東京マラソン2016参加される方一緒に楽しみましょう!
ちなみに9月26日時点の寄付件数は2195件でした。
追記 11/2にチャリティーランナー受付終了
11月2日に3000人の申込枠が埋まり、チャリティーランナー受付が終了されました。
終了時の寄付件数を見逃してしまったのですが、11月17日時点での寄付件数は3992人でした。