祖母が近頃インターホンが鳴っているのに気がつかないことが多く困っていたので良いインターホンは無いかと探していたところ、光と大音量で知らせてくれるとても良い製品があったので紹介します。
広告
目次
REVEXのインターホンを購入
色々検討した結果購入したのがREVEX(リーベックス)という会社が販売しているインターホン
インターホン以外の用途にも使える製品ですが、今回はインターホンとして使うので、呼び出しボタン(X-10)とチャイム(X-800)がセットになった品を選択
有名なメーカーではありませんが、本当に良い商品です。
16種類の呼び出し音が選べる
今回探していたインターホンに求められるのは心地よい音でもメロディでもありません。
祖母によく聞こえる呼び出し音のインターホンです。
このインターホンは16種類の音(チャイム、メロディ、サイレン、犬の鳴き声等)から好きな音が選べるので、祖母に1つずつ聞いてもらい、聞き取りやすい音に設定しました。
しかも、サイレン音を選択した場合、止めるボタンを押さない限り、30秒間も鳴るので聞き逃し防止になります。
音量がかなり大きく設定できる
通常のインターホンの音量は55~65DBくらいですが、このインターホンは最大で75DBまで音量を大きくすることができます。
もちろん一般的な音量(55DB)にも設定可能です。
光でも知らせてくれるので、聴覚障害者でも気がつける
この製品をインターホンの音が聞こえなくて困っている人にオススメしたい最大の理由は光でも知らせてくれる点です。
動画では結構優しい光に見えますが、実際にみるとかなり明るい点滅です。
祖母は耳が遠いので、テレビの音量を結構大きくしています。
その為、テレビがついていると特にインターホンに気が付き辛かったのですが、このフラッシュ点滅のおかげで音が聞こえなくても光で気がつくことができます。
インターホン交換にかかる費用としてはかなり安い!
最初はPanasonicの光るチャイムを検討していました。
こんなの↓
↑これと子機で10000円くらいするのと、取り付けには電気工事士の資格が必要な為、自分で交換できないこともあり躊躇していました。
そんな中見つけたのが、REVEXのインターホンです。
親機子機セットが送料まで入れて2000円もしません!
電池+無線式なので工事不要 取り付けは誰でもできる
電池で動作するので電源工事が不要です。
既存の取り付け位置を気にする必要もありません。
チャイム側は固定する必要も無いので手元に置くことも可能ですが、祖母の要望で居間の壁に取り付けました。
チャイムを複数設置して家中をカバー可能!
なんとこのインターホンはチャイムを複数設置することができます!(押しボタンを複数も可能)
複数設置すれば家のどこに居てもチャイムに気がつくことが可能ですので、広い家や2階建てでも安心です。
チャイムが設置できる範囲はもちろん電波の届く範囲内に限られますが、見通しで100m届くほど電波は強いので、一般家庭ならまず問題はないでしょう。
多彩なオプション
チャイムやボタンの増設が可能だと紹介しましたが、他にも多数のオプションを組み合わせて使用することが可能です。
送信機
受信機
送信機の増設も使い方によっては便利ですが、やはり耳の悪い方には受信機の増設が手軽にできるのは非常に良いですね。
あえて欠点を言うとすれば・・
基本的には大満足な商品なのですが、多少欠点もあります。
電池動作
電池動作がメリットともなっているのですが、電池だと電池切れが気になります。
受信側は別売りのコンセントがあるのですが、送信側は電池でしか動作しません。
といっても押しボタン側の電池は1日10回押しても1年は電池切れしないようですし、電池は100円ショップでも手に入るような電池なので、早めに交換すれば問題ないかな。
押しボタンの形状
もう1つは是非新製品を出してもらいたいところなのですが、ボタンの形状について。
ボタンは↓こんなの
一般的なインターホンからの付け替えだと形状が合わないので、すっきり取り付けできません。
ホームセンターで買った適当な化粧板の上に取り付けましたが、できれば一般的なインターホンサイズの押しボタンを出して欲しいところ。
レビューするからには一応欠点も・・と思って書きましたが、たいした問題ではないですね。
インターホンが聞こえなくて困っている方は是非お試しください!!
追記 電池持ちはかなりいいです
先日祖母の家に行った際に聞いてみたのですが、使用開始から9ヶ月以上使っていますがインターホンの電池は交換していないとのこと。
ACアダプタ高いですし、年に1~2回の電池交換で済むならACアダプタは必要なさそうですね。