日本年金機構から2年前納制度の案内が届きました。
こういった案内はだいたいお得ではないのですが、実際お得だったので紹介します。
広告
案内全文
クレジットカードで国民年金を支払っている人向けの通知ですが、何故か妻宛に届きました。
私もカードで払っているのですが、何故か私には届いていません。
現在クレジットカードで前納している人は口座振替の2年前納にすると更にお得になるとの案内です。
どれくらい得なの?
この案内ちょっとわかりにくいのですが、クレジットカード1年前納を2年続けるのと、口座振替2年前納するのでは2年前納のほうが8300円お得になります。
クレジットカードでの支払いはだいたいポイントがつきますが、保険料の支払いで実際得られるポイントは還元率1%として3600円程度なので、割引額のほうが大きく上回りますね。
単純に考えれば前納する余裕がある人は前納したほうがお得です。
2年前納した場合の社会保険料控除はどうなる?
国民年金の保険料は社会保険料控除の対象となりますが、2年前納した場合の控除は
- 納めた年に全額控除する方法
- 各年分の保険料に相当する額を各年において控除する方法
どちらか好きなほうを選択できるそうです。詳細はこちら
個人事業主の人がうまくこの制度を使えばちょっとした節税になりますね。
話は変わりますが、割引って必要?
毎月回収する手間に比べれば長期の前納は楽なのはわかりますが、前納で割引とかカードで支払い可能(3~5%の手数料がかかっている)とかってなんかひっかかりますね。
例えば26年の国民年金保険料18万3千円をカードで1年前納した場合、割引とカード手数料で1万円近く財源に入るお金は減ります。
財源が心配されているのだから、いっそのことカード支払いも前納割引もやめたらどうだろうか。
やめたところで納付率に大きな差は出ない気がするのは私だけですかね?
無駄な費用が増えて保険料が上がったり、支給年齢が上がるよりずっとましです。
まぁ、カード支払いが選択出来る限り私はカードで払いますが。