近所で鯉のぼりを飾ってる家があったのですが、まだ4月の初旬。
端午の節句まで一ヶ月くらいあります。
昨年我が家でも小さな鯉のぼりを購入したので、鯉のぼりを飾るのはいつからいつまでなのか調べてみました。
広告
鯉のぼりはいつから飾る?
いつから鯉のぼりを飾るのか調べてみたところ、色々な情報がありました。
- 春分の日より後の大安を選んで出す(春分の日以降の大安は3/23、3/29、4/4、4/10、4/16、4/21、4/27、5/3)
- 4月5日頃(二十四節気の清明)~
- 旧暦の桃の節句(4/21)が終わってから
- 地方によりさまざまですが、一般に春彼岸(3/24)があければよいとされます。
地域差もあるようですが、特に決まりはないようです。
○○以降~というのが多いので、4月の天気の良い日ならいつでも良いと思います。
お祝い事なので、大安の4/10、4/16、4/21、4/27、5/3あたりが良さそうですね!
鯉のぼりはいつまで飾る?
いつまで飾るものなのかについても調べてみました。
- 一般的には5月5日までか、5月の連休明けまでみたいですね。
- 五月中旬までのできるだけ早い時期に、片付けると良い
- 5月いっぱいまであげているところがほとんどです
- 二十四節気の小満(5/21)までには片付けましょう
- 大体5月中旬、あと10日~2週間程度が常識的なリミットかと思います
- 旧暦の5月5日まで(6/20)
こちらも特に決まりはないようです。
鯉のぼりはお雛様のように早く飾って早くしまうというようないわれは無いようなので、5月中で問題なさそうです。
翌年までしまっておく物なので、天気の良い日を最後にしまえばカビなんかも発生しにくそうです。
鯉のぼりは子供が何歳まで飾る?
これに関しても特に決まりはないようですが、鯉のぼりは子供の成長を祈って飾る物なので、子供が大人になったと思うまで飾っても良いのではないでしょうか。
【こいのぼり】ミニ【鯉のぼり】 室内 「Madame MO Famille-Set(マダム・モー ファミリーセット) まったく新しいフランスの鯉のぼり
ただ、思春期の男の子には嫌がられそうですねー