ある日長年愛用しているGREGORYのリュックサックの胸部分のバックルが壊れている事に気がつきました。
前から凸部分の一部が割れていたものの、なんとか使えていたのですが、気がついた時には写真のような状況に。
なで肩の私にはこのバックルは必須です。
修理を考え始めた時にGREGORYの保証について思い出しました。
広告
目次
GREGORYの保証には期限が無い?
このリュックを買った時に永久保証のような記述があった気がしたので、保証書を探してみる。
保証書入れから発見。
(証書や納品書なんかを閉まっておく場所を一箇所作っておくと、こういう時に便利ですよ。)
保証書の冒頭にはこのような記述があります。
Gregoryでは、妥協のないフィット性と機能性をデザインプロセスの基本としています。30年以上にわたり、Gregoryでは最高の品質と最高の快適さを合わせ持つ製品の開発に力を注いできました。すべてのGregory製品は、生涯を通してお使いいただけるよう設計されています。
生涯保証とは書いていませんが、生涯利用できる設計となっているとのこと。
保証について
すべてのグレゴリー製品は、生涯を通してお使いいただけるよう設計されております。新規に正規製品をご購入いただいたお客様には、通常の使用状況においてご使用いただいている間に発生した欠陥に対し保証が適応されます。
万が一、お手持ちの製品に素材の不具合や縫製不良をお感じになった場合は、製品が欠陥品である場合、無料での修理、または状況により新品との交換をさせていただきます。
要するに製品に欠陥が認められる場合は無償で修理/交換を行ってくれるとのこと。
期限について明記はありませんが、生涯利用できると書かれているあたりからして無期限かと思われます。
修理依頼の電話をしてみる
経年劣化での故障のような気もするが、もしかしたら無償で修理してくれるかもしれないという淡い期待もしつつ、胸バックルが無いと本当に困るので、早々に修理依頼をすることに。
ちなみに商品を購入したのは5年も前です。
買収されてカスタマーサポートはサムソナイトへ
電話連絡先を探したところ、出てきたのはこちら
連絡先を見るとサムソナイトカスタマーセンターとある。
え?グレゴリージャパンではなくて??
調べて見たところ、2014年6月にサムソナイトに買収されたそうです。
製品に対するポリシー等が変わると残念ですが、サムソナイトなら多分大丈夫だろうと思う。
保証内容と期限について聞いてみた
カスタマーサポートの方に聞いたところ、やはり保証に期限は無く、製品の欠陥が認められれば無償で修理・交換となるとのこと。
無料で診断してくれる
修理が無償かどうかは状態を確認しないと判断できないため、回収させて欲しいとのご提案を頂く。
ちなみに※往復の送料は0
サムソナイト側で負担してくれるそうです。
早速回収をお願いしました。
※捺印済みの保証書がある場合のみ。私の場合は保証書に捺印はありませんでしたが、納品書の添付で大丈夫でした。
翌日即回収される
回収時に以下の物を用意しました。
- 壊れたリュックサック本体
- 保証書のコピー
- 納品書のコピー
- 修理申込書
リュックの中身は当然空にして、保証書等は原本ではなくコピーです。
修理申込書は電話で修理依頼後にメールかFAXで受け取り、サインをします。
指定したとおり翌日午前には郵便局の回収が来て、各種書類が入ったリュックを回収していきました。
回収4日後に見積もりが届く
木曜午前に回収されて、翌週月曜に見積もりが届きました。
土日挟まなければもう少し早かったのかもしれません。
日頃から弊社の製品をご愛顧頂き誠にありがとうございます。
この度、お預かりさせて頂きました修理品の見積もり、修理方法のご連絡をさせて頂きます。
修理商品名:クレッターデイ
修理個所 :チェストバックルオス側破損
修理方法 :バックル交換
修理代金 :1,500 ※往復の配送料金も含まれております。
修理期間 :修理開始後約1週間
上記の内容が修理のご案内とさせて頂きます。
修理開始 / キャンセルのご指示を頂ければ幸いです。
※キャンセル時の配送料金は、弊社で負担させて頂きます。
やはり無償修理にはなりませんでしたが、往復の送料や手間なんかを考えると決して高くは無いので修理を依頼することに。
1日で修理は完了
メールには修理開始から1週間程度の時間がかかると記載されていますが、翌日夕方(回収から5日後)には修理完了して発送されたとの連絡がありました。
発送はヤマト運輸で、修理代金は代金引換です。
ちなみに代金引換の手数料もサムソナイト持ちです。
間違いなく修理自体の儲けは全く無く、むしろ赤字なことは間違いないでしょう。
回収から6日後に自宅到着
全ての製品が同じかわかりませんが、返送時の伝票を見ると私のリュックサックは渋谷で修理されたようです。
↑このようにすっかり直って返ってきました。
ちなみに交換後のバックルは韓国のwoojin plastic製です。
抱っこ紐なんかにも採用されているプラスチックバックルなので、それなりに信用できるかと思います。
修理費用は1,500円だと思っていたのですが、税抜きだったようです。
実際は1,620円取られました。
グレゴリー製品は長く使えるよ!
ダラダラと修理の様子をお伝えしましたが、何を伝えたくてこの記事を書いたのかと言うと、
グレゴリー製品はちょっと高いけど長く使えるし、サポートも良いのでオススメだよ!
ってことを伝えたくて記事下記ました。
グレゴリー製品を買ったら保証書の保存はお忘れなく!