カスタマーサポートに電話しようとすると、フリーダイヤルの側に書かれている0570で始まる携帯用の電話番号をよく見かけますよね。
フリーダイヤルにかけられれば良いのですが、我が家のように固定電話が無くフリーダイヤルに繋がらないケースもあると思います。
携帯から0570にかければ良いのですが、この0570から始まる番号はナビダイヤルといって結構な通話料がかかります。
携帯の通話し放題プランに加入しているから大丈夫!
とか思うかもしれませんが、ナビダイヤルは通話し放題の対象外。
どんな携帯からでも通話した分だけ料金がかかります。
先日ベビーカーを修理することになり、メーカーに電話しようとしたところ携帯は0570の記述。
修理依頼なんて住所言ったり結構な時間がかかるので、なんとか固定電話無しでフリーダイヤルに電話をかけられないかと調べてみたので紹介します。
広告
とりあえず携帯からフリーダイヤルにかけてみる
もしかしたら記載が古く、今は携帯から繋がるかもしれません。
とりあえずかけてみたところ、携帯からは繋げないとの音声メッセージが。
別の手段を探します。
IP電話からかけてみる
事業者がIP電話からの着信を許可していればIP電話からフリーダイヤルに繋がります。
ということで2つのIP電話から電話してみました。
- phytter(03番号)
- Fusion IP PHONE SMART(050番号)
どちらも繋がらず。
公衆電話からかけてみる
ネットで公衆電話から行けるかも!?的な書き込みを見つけて、試してみることに。
公衆電話はどこにある?
最近めっきり公衆電話を見かけなくなりましたね。
駅に行けばあるだろうけど面倒。
近くに無いか調べてみました。
検索結果を見ると我が家の前にあるのですが、見た覚えが無い。
でも外にでたら本当に電話BOXあった。。
調べてみると意外と近くにあるかもしれませんよ。
公衆電話からかけてみる
公衆電話に100円を投入し、フリーダイヤルに電話したところ、あっさり繋がりました。
その後用が済み、受話器を置くと100円はそのまま返却。
無事目的達成できました!
結構恥ずかしい
誰も見ていないとは思いますが、電話BOXに入るのは結構恥ずかしいので試す人は覚悟しましょう。
電話BOXで電話してるだけでも違和感ありますし、電話しながらスマホいじったりすると怪しさなんかも出て笑えてきます。
今回の通話は約7分で、携帯からナビダイヤルにかけた場合の通話料は20秒10円
ちょっと恥ずかしい思いもしましたが、最寄りの電話BOXの位置を知ることができ、約210円の通話料も節約できました。
ナビダイヤルで手が止まっている方は是非近所の公衆電話探してみてください。
ナビダイアルかけたこと有りますよ。¥300位だったのでびっくりでした。
二度とかけません。勇気を出して公衆電話でかけます。