Adsenseへの申請が完了し、広告表示用のコードを取得しようとしたところ、同期と非同期の二種類のコードタイプが選択できるようになっていたのだが、違いがわからなかったので調べてみた。
広告
同期コード
以前から使われている物で、安定性はまちがいないようだが、広告の読み込みが遅いとページの表示に時間がかかるらしい。
ページと同期しているから同期コードというのかな。
非同期コード
最近新しく追加されたようで、現在はこちらがデフォルトとなっている。同期コードの欠点を補って、広告の読み込みに時間がかかってもページの表示には影響を与えないので、すぐに表示されるらしい。
特に回線速度の遅いモバイルでは効果を発揮するらしいです。
非同期広告コードとは、完全非同期バージョンの AdSense 用広告コードの ことで、ウェブページの読み込み時間を改善し、サイトを訪れたユーザーの利便性を高めます。非同期コードには、ウェブページの他の部分の読み込みを妨げな いというメリットがあるため、広告の読み込みに問題があるページでも、コンテンツの読み込みは問題なくできるようになります。モバイル ユーザーの場合は特に、ウェブページの読み込み時間の短縮を実感できるでしょう。
同期広告にする理由は特にないので、非同期のコードを使いました。