iOS8.1.3が出ましたが、現時点で公開されている脱獄ツールではjailbreakできないらしいです。
【注意】iOS 8.1.3は脱獄が出来ません!「TaiG」&「PP越狱」はiOS 8.1.3に未対応
上記ページによると次の脱獄ツール公開は早くても4月以降とのことで、いつになるかわかりません。
今ならまだ脱獄可能な8.1.2への更新が可能とのことなので、アップデートしてみることに。
端末はsoftbankのiPhone4S(iOS7.1.2)です。
特に更新の必要性を感じていなかったのですが、いつの間にかFacetimeが使えなくなってしまったので更新を決意
最終的にiOS8.1.2に更新→脱獄→純正テザリングを使えるようにするのが目標です。
更新に関する基本的な手順はこちらを参考にさせてもらいました。
※2015/1/29 am9:30頃アップデートしました。私がやった時点ではまだ8.1.2への更新が可能でした。
※2015/2/5 am9:19時点でまだ8.1.2へのアップグレード、ダウングレード可能です。
※8.1.2のSHSH発行が終わった為、もう8.1.2へのアップグレード、ダウングレードはできません。
広告
iTunesを最新に
いつもはアップデートの通知を無視していますが、念のため最新にアップデートしておきます。
執筆時点のiTunesの最新バージョンは12.0.1.26です
バックアップ
今回のOSアップデートではデータが全て消えてしまうので、事前にiTunesでバックアップしておきます。
OSアップデート後にこのバックアップから写真や音楽等を復元します。
iOS8.1.2のファームウェアをダウンロード
iPhone4S用のファームウェアはここからダウンロード
容量は約1.5GBでした
他の端末用のファームウェアは参考サイトに一覧で掲載されています。
いざアップデート!
itunesの「iPhoneを復元」をshiftキー(Macの場合はOptionキー)を押しながらクリックして、事前にダウンロードしたファームウェアを指定します。
↑こんなダイアログがでるので、復元を選択するとアップデート開始です。
しばらくどきどきしながら待ちます。
無事完了
iTunesでも8.1.2になりました。
初期設定
アップデート後は初期化された状態なので、初期設定をします。
- 言語の選択
- キーボードの選択
- 国の選択
- WIFIの設定
- 位置情報サービスの選択
説明する程ではないかと思いますので、省きます。
私の場合、Gevey Ultra S+MVNOのSIMだったので↓こんな表示が出て進めませんでした。
対策はコチラ
softbankのSIMを一時的に入れて回避しました。
バックアップからデータを復元
初期設定が終わると新しいiPhoneなのか、バックアップから復元するのかの選択画面が表示されます。
iTunesでバックアップしたデータから復元するので、「iTunesバックアップから復元」を選択
してから・・・かれこれ二時間は経過しているのだが、終わらない。
長すぎ。
iPhone4S+iOS8.1.2クソ重たいです
OS7からのアップデートでしたが、動作が重すぎて耐えられないレベルです。
4SをOS8未満からアプデートしようとしている人は注意してください。
現時点(1/30 AM10:30)でもまだiOS8.1.2へのアップデートは可能なようです。
アップデートをしたい方はお早めに
※2/11できなくなりました。