手元のiPhone4SのOSをアップデートしてバックデータを復元しようとしたところエラーが表示されてデータが復元できない。
表示されるエラーは↓これ
セッションが失敗したため、iTunesはiPhone”xxx”を復元できませんでした。
最終的に復元はできたのですが、その対処法があまりにローテクというかアナログっぽい手法だったので紹介します。
目次
ネットで同様の症状を調べてみる
ネットで調べてみると似たような症状が見つかり、対処法もいくつか見つかりました。
他のPCにバックアップデータを移動して他のPCのiTunesで復旧する
これは私自身過去にやったことがあります。
確かにPCを変更することで復元に成功しました。
ちなみにこのiPhoneの復元は2回目で2回ともこのエラーがでるので、私のパソコン環境に問題があるのかもしれません。
復元中・・・のウインドウをクリックし続ける
恐らくWindows限定です。
知恵袋で発見した対処法です。最初意味がわかりませんでした。
どうやら復元を開始して表示される↓このウインドウをクリックし続ける(=常にアクティブにする)ということらしいです。
いやいや、そんなことで進むわけがあるもんかって・・・・
進みました!!!!!!
こんなアナログっぽいことで進めるとは思いませんでした。
クリックし続けないといけない?
時間がかかりそうだったのでウインドウを最前面にして外出したところ失敗していました。
知恵袋にはクリックし続けると書いてあったので、自動化ツールを使って1秒毎にウインドウをクリックするようにしました。
信じられないですが、これで無事復元完了しました。(かなり時間はかかったが。)
念のため下記を行ったのも良かったのかもしれません。
- スクリーンセーバーOFF
- サスペンドOFF
- モニターの自動OFF機能解除
- 必要のない常駐アプリを終了
- 必要のないUSB機器を抜く
- LANケーブルを抜く
同様の症状でお困りの方は何のリスクもありませんので、是非試してみてください。
広告
追記 再度同じ症状に悩まされる
iPhone7予約から一か月以上が経過してやっと手元に届きました。
早速iPhone SEからとったバックアップをiPhone7に入れようとしたところ・・・
セッションが失敗したためiTunesはiPhone”iPhone”を復元できませんでした。
なんか似たような経験があるなーとネットで検索したところ、自分で書いたこの記事が出てきました。
あぁ、またウインドウクリックしていればエラーが出ない謎の症状ね。
ってことでウインドウをクリックしていても今回は変化なし。
- バックアップ作り直してもダメ。
- iTunesは最新
- バックアップ元も先もiOSは最新
- パソコンのUSBポートを変更してもダメ
- パソコン、iPhoneを再起動しても変わらず
- ケーブルをiPhone7に付属してきた純正の新品に交換してもダメ
ネットで検索しても古い情報ばかりで同様の症状で悩んでいる人は見つからず。
どうやら私のパソコンとiTunesの相性が悪い模様。
忙しいのでとりあえず数日放置。
ウインドウの移動で復元できた。
数日後再度復元を試してみましたが、症状は変わらず。
イライラしながらウインドウをクリックしまくっていると・・・
復元が進んだ
しかし、その後すぐにまた失敗。
進んだ要因を思い返してみる。
そういえば、ダイアログをドラッグしまくったカモ
復元ダイアログを何度もドラッグしてみる
やはり進む
移動を繰り返す
残り2時間→1時間に
残り44分!
ここでダイアログの移動が影響しているのかを確認するために移動の手を止めてみる
44分→47分
50分
やはりダイアログ移動をやめると時間が増えていきます。
恐らくこのままだとエラーが出て停止することでしょう。
ダイアログの移動を再開
50分→48分
原因は不明ですが、とりあえずダイアログを移動すれば復元が進むことを確信しました。
復元完了
少々心配にもなりますが、iPhone7にデータが移行されました。
今のところ不具合も無く、データの移動漏れもありません。
あくまで予想ですが、グラフィック関連デバイスとの相性が悪いのではないかと思います。
というのも、画面をOFFにしていると復元は進まないもののエラーも出ないので。
画面をつけた瞬間に「セッションが失敗したため・・・」というエラーが出ます。
似た症状についての情報が見つからないところを見ると私の環境でのみ起きている不具合かと思いますが、もし似た症状でお悩みの方いましたら是非ためしてみてくださいませ。