最近当サイトを新しいVPS(さくらのVPS)に移動したのですが、何気なくログを見たらこんなエラーが。
1 2 3 4 |
sendmail: warning: inet_protocols: IPv6 support is disabled: Address family not supported by protocol sendmail: warning: inet_protocols: configuring for IPv4 support only postdrop: warning: inet_protocols: IPv6 support is disabled: Address family not supported by protocol postdrop: warning: inet_protocols: configuring for IPv4 support only |
メール送信は問題なくできているのですが、なんとなく気持ち悪いので調べてみました。
広告
IPV6を無効にしているのが原因らしい
さくらのVPSではデフォルトでIPV6のアドレスが付与されていますが、私はIPv6を利用しないので、セキュリティ強化の観点からIPV6は無効にしています。
調べてみたところ、どうやらこれが原因だったみたいです。
POSTFIXの設定変更が必要
POSTFIXの設定変更と、再起動で復旧しました。
修正するのは/etc/postfix/main.cf
1 2 |
#inet_protocols = all inet_protocols = ipv4 |
これだけ。