ハッキングされるリスクを減らす為にSSHのポートを変更している人は多いかと思います。
私も自分で管理するサーバーは基本的にSSHのポートは変更しており、ファイルの転送にはSCPを利用しています。
たまにサーバー間で大容量のファイル移動することがあり、SCPコマンドを使ってファイルの取得をするのですが、SCPコマンドでのポート指定の方法を毎回忘れるのでメモ。
広告
SCPコマンドでポート指定する方法
1 |
$ scp -P [ポート番号] [ユーザー名]@[取得元サーバー名もしくはIP]:[リモートファイルのパス] [保存先] |
ということでscpコマンドで変更したポート番号を指定する場合のオプションはPです。
IPが192.168.1.1でSSHのポートが30022のサーバーに設置してある/home/test/a.zipをローカルの/home/test2にコピーする場合
1 |
$ scp -P 30022 user@192.168.1.1:/home/test/a.zip /home/test2 |
こんな感じ
もちろんデフォルトポートの22の場合は指定の必要はありません。
たまにしかSCPコマンドなんて利用しないので、ポートの指定方法というよりコマンドの使い方自体が覚えられない。