昨年末光のプロバイダをYahooに変更しました。
理由は安かったから。
今は本当に後悔しています。
広告
目次
光なら平気だと思っていた。
正直YAHOOに変える前までは光のプロバイダなんてどこでも良いと考えていました。
というのも、ここ数年で4回引っ越しをして複数プロバイダの回線を利用しましたが、どれも遅いなんて感じたことがなかったからです。
異常な程安いYAHOOの光
最近は格安なプロバイダを目にすることが多く、利用していたプロバイダがちょっと高く感じていました。
そんな中見つけたのがkakaku.comのプロバイダのみ乗り換えです。
2年間の契約でなんと月額実質232円(税込み)
おバカな私は前プロバイダを違約金を払ってまで解約し、YAHOOに乗り換えました。
違約金払ってでも乗り換えたほうが安かったんですね。
慢性的に遅い
乗り換え直後から多少感じていたのですが、なんとなくページが開くのが遅い気がする。
今まで光を使ってきて初めての感覚です。
気のせいかと思いましたが、仕事場にノート持って行くと違和感なし。
多少のもたつきを我慢しながら4ヶ月使ってきました。
遂に限界を迎えた
WEBページの表示が遅い場合、回線速度が遅い可能性はありますが、相手側サーバーの反応が遅いこともあります。
私はだいたい回線が遅いかどうかを計る為にYahooJapanを表示してみます。
YahooJapanの反応が遅いことはまずないので。
本日21時過ぎに異常な程WEBの表示が遅くなったので、試しにYahooJapanを開いてみると表示が遅い。
原因は我が家の回線にあると確信しました。
スピードテストをしてみると5Mbpsを切る始末。
毎日長時間ネットを利用する私としては、表示待ちで数秒待たされるだけでも1日にすると大きなロスです。
解約を決意しました。
他のプロバイダを試してみる
他のプロバイダ契約前にInterlinkが最大二ヶ月お試し無料だったので、試してみました。
もしかすると宅内の配線やネットワーク機器、私のPC等に問題があるかもしれないので。
Interlinkはカード払いで申しこめば即時に接続IDが発行され、すぐに利用可能です。
お試し期間中に解約すれば費用がかからないので、気軽に試せるのはありがたい。
YAHOO光のスピードテスト結果
申し込んですぐにIDが発行されたので、試す前にYAHOO光のスピードテストをしてみました。
この頃には多少改善していたこともあり、3回試したところ14Mが出ました。
INTERLINK光のスピードテスト結果
ルーターの設定を変更しINTELINKに接続し直して試してみました。
圧倒的な違いです。
ネットサーフィンしながら確認してみましたが、体感的にも別世界です。
ネットを使った仕事をするならまともな回線を選択しましょう
今回の件を通して、ネットを使う時間が多い人ほど、回線には早さを求めたほうが良いだろう感じました。
たとえ1ページ表示あたり1秒の遅れでも積み重ねれば結構な時間になります。
私の時間はそんなに安くはない。値段ではなく、スピードや信頼性で選ぶべきでした。
ネットで仕事をしているのに回線費用をケチって自宅でWIMAXとかとか使っている方もいると思いますが、あなたの時間はそんなに安い物なのかよく考えたほうが良いですよ。
私もやっと目が覚めたところです。
毎月の支払は941円
2年契約したので、契約の完了まであと20ヶ月
中途解約の違約金は5400円
17000円のキャッシュバックは来年1月
痛いけど今すぐ解約するかー。