手持ちのJALマイルが一部期限きれを迎えそうだったので、名古屋に行くのにわざわざ成田から飛行機で飛んでみました。
行きは平日午前9時50分成田発のJL3083中部国際空港行きで、帰りも平日で14時50分中部発JL3084成田行きです。
ちなみにこの路線に乗るのは3度目です。これから乗られる方はご参考までに。
広告
機体は737-800
名古屋に行く人はたくさんいますが、さすがに成田から飛ぶ人は少ないのでしょう。
機体は小さめの737-800です。
シート配列
737-800のシート配列は↑こんな感じで、前方4列(20席)がクラスJです。
座席にはかなり余裕あり
平日ということもあってか座席にはかなり余裕がありますが、調べたところGWでも滅多に満席にならないとのこと。
今回は行き帰り共に搭乗率は30~40%程度だったのですが、クラスJは満席。
キャンセル待ちしてる人もいるくらい。
クラスJの人後ろ見てよ!スッカスカだから!
窓際の席を確保
成田→中部の座席は19K
ちょっとエンジンが視界を邪魔していますが、外はよく見えます。
画像は富士山です。
成田→中部で地上の景色を楽しみたいならK席ですよ。逆ならA席ですね。
帰りは24K
よく羽が見えました。
JAL SKY NEXT非対象路線
3083、3084便共に機内でWIFIが使えるSKY NEXTの対象路線ではありません。
が、
↑帰りは何故か対応機体でした。ちょっと得した気分。
ネット接続も15分無料だったので、楽しませてもらいました。
3083便は余裕を持って搭乗口に向かいましょう
この記事で本当にお伝えしたかった事なのですが、JL3083が利用する搭乗口遠すぎ
初めて乗る方は第2だしゲートまですぐ着けると思ってると焦りますよ!
保安検査場通ってすぐのところにある案内板です。
搭乗口N-Sまで440m。
距離的にはたいしたことない気もしますが3083便が出発する時刻に近くのゲートを利用する便が無いこともあって、一人でゲートを目指す場合結構寂しい旅路となります。
案内板に従い3階へのエスカレーターへ。
エスカレーター登ったところ。9:50出発なので、あまり余裕はありません。
搭乗口はRなので、案内に従い左奥へ
向こう側が見えない。そして誰も居ません。
申し訳ない気持ちになりながら一人で動く歩道を次々に動かして進みます。
二個目のトイレが出てくる。
遠くに人が見えますが、掃除の人です。
やっと突き当たってまがります。
ブレてわかりにくいですが、看板左手がN-Sと書いてあります。
いよいよ到着かなーと思っていると
再び動く歩道
エスカレータ降りて
やっと搭乗口前の待合室です。
保安検査場を通ってから3個目のトイレです。
保安検査場通過からだと6分くらいなので、空港なら普通にありえる距離ではあるのですが、道中に人が居なすぎてとても長い道のりに感じます。
搭乗口前の待合室は1階なので、 実際に搭乗開始となると上に上がってまた少し歩きます。
搭乗口から飛行機に乗るまで約2分
やっと到着です。
この搭乗口どれだけ利用されているのかと思って調べてみたら、少なくとも執筆日はJL3083の他に同路線のJL3087とJL3049千歳行きでしか使われていませんでした。
そりゃ人が少ないわけだ。
中部発の3084便は保安検査場からすぐに搭乗口なので、こんなに歩かされる事はありません。
早めの行動を
成田第2の国内線保安検査場も少し離れた場所にあります。
3083に乗る方は空港内にいるとしても40分前くらいには動き出したほうが無難です。
これから3083/3084に乗る方は良い旅を!